re:sweater

知識のrecycle精神で、warmyにAI世界を渉りたい。そう願いながらAI界隈やらを綴ります。

G検定2019#3自己採点031−040

前回に引き続き、2019年11月9日に行われたJDLA ジェネラリスト検定の自己採点をしていきたいと思います。実は前回で全体の1割(第22問~第23問)は突破してましたね。まだ9割近く(全226問)あるのでいつ終わるか相変わらず心配です…。今回は予定を1日以上遅れてしまった。できれば次回もすぐに書き終えたい。

031問

自動運転に関する以下の文を読み、空欄(イ)に最もよく当てはまる選択肢を1つ選べ。
アメリカの非営利団体SAEインターナショナルのSAE J3016では、自動車の自動運転のレベルが0から5まで定められている。
レベル3以上では、(ア)運転タスクが実施される。レベル5になると、(イ)運転タスクが実装される。レベル3以上の実用化のためには、技術だけでなく法やインフラの整備も必要である。例えば、2019年5月には(ウ)の改正が成立し、この改正法まではレベル3以上の自動運転中に(エ)を前提条件付きで認めることなども盛り込まれている。

A) 利用者が支援できることを前提として限定的な環境で
B) 利用者が支援できることを前提としてあらゆる環境で
C) 利用者からの支援なしに限定的な環境で
D) 利用者からの支援なしにあらゆる環境で

> 031問の予想解答

032問

自動運転に関する以下の文を読み、空欄(ウ)に最もよく当てはまる選択肢を1つ選べ。
アメリカの非営利団体SAEインターナショナルのSAE J3016では、自動車の自動運転のレベルが0から5まで定められている。
レベル3以上では、(ア)運転タスクが実施される。レベル5になると、(イ)運転タスクが実装される。レベル3以上の実用化のためには、技術だけでなく法やインフラの整備も必要である。例えば、2019年5月には(ウ)の改正が成立し、この改正法まではレベル3以上の自動運転中に(エ)を前提条件付きで認めることなども盛り込まれている

A) 交通安全対策基本法
B) 自動車ターミナル法
C) 道路交通法
D) 自動車損害賠償保障法
E) 道路運送法
F) 他の選択肢いずれも当てはまらない

> 032問の予想解答

033問

自動運転に関する以下の文を読み、空欄(エ)に最もよく当てはまる選択肢を1つ選べ。
アメリカの非営利団体SAEインターナショナルのSAE J3016では、自動車の自動運転のレベルが0から5まで定められている。
レベル3以上では、(ア)運転タスクが実施される。レベル5になると、(イ)運転タスクが実装される。レベル3以上の実用化のためには、技術だけでなく法やインフラの整備も必要である。例えば、2019年5月には(ウ)の改正が成立し、この改正法まではレベル3以上の自動運転中に(エ)を前提条件付きで認めることなども盛り込まれている

A) スマートフォンを含む携帯電話を注視すること
B) 運転席から離れて仮眠をとること
C) 降車して一定時間無人の状態で走行させること
D) 時速10km未満の速度超過が発生すること

> 033問の予想解答 

034問

以下の文章を読み、空欄(ア)に最もよく当てはまる選択肢を1つ選べ。
AI の社会実装が進められていく上で、「AI が犯したようにみえる事故の責任を誰が取るべきか」という議論が行われている。人間の損害賠償責任について、損害の発生を予見できたはずなのに回避しなかった場合には(ア)が焦点になる。このような判断の仕方はAIに適用できず、開発者や管理者ではなくAI自身が責任を負うことは難しいといわれている。また、IoT(Internet of Things)分野など製造物に関しては、民法よりも損害賠償責任を追求されやすい製造物責任を問われることもあるので、より一層の注意が必要である。

A) その行為が単独で行われたのか複数人で行われたのか
B) その行為が過失なのか無過失なのか
C) その行為が自動なのか手動なのか
D) その行為が継続的なのか一時的なのか

> 034問の予想解答

035問

以下の文章を読み、空欄(ア)に最もよく当てはまる選択肢を1つ選べ。
AIに対しては倫理的な問題が議論されることもある。問題になった事例として、Microsoft社開発の会話ロボットTayが(ア)事例や、Google社開発の画像認識AI GooglePhotoが(イ)事例が大きな問題となった。

A) 人間が行った犯罪を助長した
B) ニュース番組にて人類を滅亡させると宣言した
C) 差別的表現を投稿した
D) 他の選択肢いずれも当てはまらない

> 035問の予想解答

036問

下の文章を読み、空欄(イ)に最もよく当てはまる選択肢を1つ選べ。

AIに対しては倫理的な問題が議論されることもある問題になった事例として、Microsoft社開発の会話ロボットTayが(ア)事例や、Google社開発の画像認識AI GooglePhotoが(イ)事例が大きな問題となった

A) 第三者著作権・肖像権を無許諾で画像アップロードした
B) アフリカ系の男女の顔画像に対してゴリラとタグ付けした
C) 自動運転車の運転で物体認識できたはずの信号無視をした
D) 他の選択肢いずれも当てはまらない

> 036問の予想解答

037問

自動運転の開発・実用に関する以下の文章を読み、空欄(ア)に最もよく当てはまる選択肢を1つ選べ。
自動運転の開発・実用に関して、米国と比較して日本には厳しい制約がある。道幅が狭いなどの環境に加え、自動運転車による交通事故があった関係から、2019年10月以降の自動運転機能付き車両に(ア)という法規が新たに行われる。対照的に、研究開発が活発な米カリフォルニア州では、2017年10月に公道での自動運転において(イ)という規制を取り払う法改正案が提出された。

A) 65秒以上手放し運転をすると、手動運転に切り替わる機能を搭載しなければならない
B) 自動運転を行う際は、ドライバーが搭乗しなければならない
C) すべての自動運転車両にはハンドルを備え付けなければならない
D) 各メーカーは自動運転車を1台しか保有してはならない

> 037問の予想解答

038問

自動運転の開発・実用に関する以下の文章を読み、空欄(イ)に最もよく当てはまる選択肢を1つ選べ。
自動運転の開発・実用に関して、米国と比較して日本には厳しい制約がある。道幅が狭いなどの環境に加え、自動運転車による交通事故があった関係から、2019年10月以降の自動運転機能付き車両に(ア)という法規が新たに行われる。対照的に、研究開発が活発な米カリフォルニア州では、2017年10月に公道での自動運転において(イ)という規制を取り払う法改正案が提出された。

A) 自動運転車の事故を受けて、公道での自動走行試験を全米で禁止する
B) 人が搭乗しない状態で、公道での自動走行試験を認める
C) すべての自動運転車両にハンドルを備え付けることを全米で義務付ける
D) 人が搭乗しない状態で、公道での自動走行試験を全米で認めない

> 038問の予想解答

039問

製造業、流通業、サービス業におけるAI活用に関する個人属性や行動特性に関する法律やガイドラインについて、最も不適切な選択肢を1つ選べ。

A) 2017年施行の改正個人情報保護法において、特定の個人を識別することができないよう加工された「匿名加工情報」制度が創設された
B) 匿名加工情報を作成するための具体的な手順や方法に関するマニュアルは、まだ1つも策定されていない
C) カメラ画像の利活用促進のために「カメラ画像利活用ガイドブック」が定められている
D) 要配慮個人情報でオプトアウト手続きによる第三者提供を認めていない

> 039問の予想解答

040問

自律型致死兵器(LAWS)に関する議論について、2019年1月現在で最も不適切な選択肢を1つ選べ。

A) 自律型致死兵器システムに関しては、国連における議論が開催される予定がある
B) AIの国際会議や専門家の間で自律型兵器に関する議論はすでに行われている
C) AI兵器が火薬と核兵器に次ぐ「第3の革命」になるとして規制を求める声が今後出てくることが予想されている
D) 日本では自律型致死兵器システムの開発は規制されている

> 040問の予想解答

 

031問の予想解答

D) 利用者からの支援なしにあらゆる環境で
根拠:JASO TP 18004:2018(SAE S3016:SEP2016を基に、技術的内容を変更することなしに翻訳して作成したテクニカルペーパ)のp.26に以下の記載がありました。

5.6 レベル 5(又はカテゴリ 5)― 完全運転自動化
運転自動化システムが全ての動的運転タスク及び動的運転タスクの作動継続が困難な場合への応答を持続的かつ無制限に(すなわち,限定領域内ではない)実行。

031問

032問の予想解答

C) 道路交通法
根拠:この記事にこういった記載がありました。

政府は、自動運転レベル3(システムの要請に応じて自動運転)の技術を実用化するための道路交通法改正案閣議決定し、今国会に提出する。

> 032問

033問の予想解答

A) スマートフォンを含む携帯電話を注視すること

根拠:この記事にこういった記載がありました。

自動走行中、一定の条件を満たさなくなった場合、運転者が直ちに適切に対処することができることを条件に、安全運転の義務となっているスマートフォンやカーテレビなどを操作・注視することを解禁する。

> 033問

034問の予想解答

B) その行為が過失なのか無過失なのか
根拠:Wikibooks 民法第709条にある以下の記載を総合すればこれが言えるのではないでしょうか。

第709条
故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

不法行為においては加害者に「故意または過失」があることが要件とされている。

過失とは、予見可能な結果について、結果回避義務の違反があったことをいうと解されている。いいかえれば、予見が不可能な場合や、予見が可能であっても結果の回避が不可能な場合には過失を認めることができない。

以上をまとめるとこんな感じでしょうか。
 損害賠償責任
  ↑
(過失 OR 故意)AND 権利侵害等
  ↑
(予見可能 AND 回避可能)時の不作為

これを真面目に解釈すると「損害の発生を予見できたはずなのに回避しなかった場合」はイコール「過失」と言えるので「過失なのか無過失なのかの議論にならない!」と言う理屈も成り立つように思えます。ですが、他の選択肢もありえないので、これを選ぶのだろうと思いました。

しかしこの問題はもはや法学検定ですよね。ディープラーニング関係ないやん。。

> 034問

035問の予想解答

C) 差別的表現を投稿した
根拠:WIREDに以下の記載がありました。

「Tay」(テイ)が人種差別的で口汚い発言を連発した(日本語版記事)ことに対して謝罪した。

 なお、XI.8-65にTayの問題があるが、「間違った方向の回答」とあり必ずしも判然としない。

> 035問

036問の予想解答

B) アフリカ系の男女の顔画像に対してゴリラとタグ付けした
根拠:T.304-305

> 036問

037問の予想解答

A) 65秒以上手放し運転をすると、手動運転に切り替わる機能を搭載しなければならない
根拠:日本経済新聞の記事にこうありました。

国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組みを搭載することを義務付けた。2019年10月以降の自動運転機能を備えた新型車が対象。現在販売されている車種は21年4月から適用し、中古車は対象外とした。

自己採点×:「B) 自動運転を行う際は、ドライバーが搭乗しなければならない」を選択してしまいました。日本の公道では無人自動運転はNGという知識から安易に選んだのでしょう。

> 037問

038問の予想解答

B) 人が搭乗しない状態で、公道での自動走行試験を認める
根拠:日本経済新聞の記事にこうありました。

カリフォルニア州は11日、無人で自動運転車が走行する公道実験に向けた規制緩和の修正案を公表した。2018年初めにも承認され、同年前半にも実証実験を始められる

> 038問

039問の予想解答

B) 匿名加工情報を作成するための具体的な手順や方法に関するマニュアルは、まだ1つも策定されていない
根拠:経済産業省のリリースの冒頭にこうありました。

事業者が匿名加工情報の具体的な作成方法を検討するにあたっての参考資料(「匿名加工情報作成マニュアル」)を取りまとめました!

> 039問

040問の予想解答

D) 日本では自律型致死兵器システムの開発は規制されている
根拠:日本経済新聞社の社説「自律型の殺人兵器に規制を」にこう記載されてました

日本はLAWSについて開発せず、ひとによる制御が必要という立場だ。ひとの生死の判断をAIに委ねるべきではない。そのために法的拘束力を伴う規制・管理を急ぐべきだ。

> 040問

注意事項

凡例

次へ